ぶどう苗木手入れ中
2015.8.2
毎日暑い!
冷たい麦茶を汗に変えながら猛暑の中ぶどう苗木の手入れをしています。
1回目は20cm位、2回目は50cm位、3回目の今回は150cm位伸びています。
節々から出たまきひげが3本向こうの支柱や苗木にからんでいて時間がかかります。
ひげを切り脇芽を摘み光分解テープで1本づつ支柱に誘引します。
畑を全部回るころ始めの苗木はまたぐ〜んと伸びているはずです。
ガーデニング誌 ビズ no.96
2015.5.17
毎号素敵なお庭を紹介してくれるビズですが
今期はサワーチェリーの特集が掲載されています。
産地として長野県が 苗木の入手先として当園が紹介されています。
果樹苗木は11月〜4月の休眠期間が販売期間なのでシーズンオフです。
秋10月以降にご注文下さい。
居接ぎ終了
2015.5.17
今年の山形は4月20日以降雨が降らず仕事に切れ目がありません。
5月9日から六日間畑で居接ぎ作業でした。梅,杏,桃,すもも,プルーン,洋梨,和梨,柿
全部合わせて11,000本
梅,桃,柿は接木テープの他にメデールテープも巻きます。腰、膝、親指が痛い!
接木を終えての帰り道 待望の雨が降りました。
苗木植え始まりました
2015.4.29
3日程暑い日が続く山形です。7月下旬並みの29℃もあるそうです。
さくらんぼ、りんご、すもも、プルーン等冬の間に接木した苗木と
売れ残った苗木を少し2年生に再養成したりしました。
品種ごとに接木テープの色を変えて違う品種が混ざってもすぐ分かる様にしています。
2月に穂木を取り、接木をして冷蔵庫に入れておくのですが積算温度でもう芽が
ふくらんでいます。
温床入れ
2015.4.25
4月24日友引 冬の間接木したぶどう苗木を温床に入れました。
霜の心配がなくなる5月下旬から逆算して加温します。
ぶどう苗木は活着率が低く秋に特等苗で販売出来るのは60%くらいです。
良い苗木が沢山出来ますように。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
[編集]
CGI-design